【小学生と学割とクリスマスプレゼントの話】
10月の個展でのこと。 「うたういきものずかん」をお小遣いで買っていってくれた小学生がいた。 小学生にとっての2000円って、大人にとっての10万円くらいの大金だと思うけど、何のためらいもなく嬉しそうに買おうとする男の子…
2017.12.30 詩太 / u-ta
10月の個展でのこと。 「うたういきものずかん」をお小遣いで買っていってくれた小学生がいた。 小学生にとっての2000円って、大人にとっての10万円くらいの大金だと思うけど、何のためらいもなく嬉しそうに買おうとする男の子…
2017.10.29 詩太 / u-ta
もしも、 うたういきものずかんを出版してなかったら、 起きなかった出来事がたくさんある。 もしも、 うたういきものずかんを出版してなかったら、 出逢えてなかった人達がたくさんいる。  …
2017.03.07 詩太 / u-ta
ぼくは、不完全な人間だ。 欠けている部分が たくさんある なんで自分は こんななんだろうって 嫌になることが 多々ある アトリエで一人の時は たまに 「あー!もう!なんなんおれはっ!」って おっきな声で 自分におこったり…
2017.01.19 詩太 / u-ta
これから綴るエピソードは、 先日、門司港で実際に遭遇した 1羽の鳥とおじいさんのお話。 【償い】(仮題) 門司港の船着き場で 1人のおじいさんが 魚釣りをしていた。 すると、 そこへ体長1メートルくらいの …
2016.09.24 詩太 / u-ta
詩人なのに「詩集」ではなく「図鑑」を作ろうと思った理由~その1~の続き 詩集制作が自己満足だと気付いてしまって 完全に気持ちが冷め始めていた初夏。 それでもとにかく何か動かないと…
2016.09.10 詩太 / u-ta
それは、 自分の手を離れたあとの姿がハッキリと思い浮かんだからです。 本当は… ずっと詩集か作品集を作りたいと思っていました。 どんなのにしようかずっと考えていました。 ハッキリ…
2016.08.15 詩太 / u-ta
『普通』って何だろう? 普段から何気なく使ってる『普通』という言葉。 昨日の会話の中で出てきたその言葉が気になった。 辞書で調べてみると ふつう 【普…
2016.07.25 詩太 / u-ta
【SIDS】という赤ちゃんの病気を知っていますか? 乳幼児突然死症候群(SIDS:Sudden Infant Death Syndrome)は、それまで元気だった赤ちゃんが、事故や窒息ではな…
2016.05.06 詩太 / u-ta
第5回 詩展(うーてん)「明日のための京のうた」レポート 京都での詩展が決まったのは2015年12月末のこと 自分にとって初めての県外での開催となった詩展。 きっかけは、何年も前から応援してくれていた京都在…
2016.04.17 詩太 / u-ta
【言葉が残す一生の傷と一生の支え】 3月に開催した詩展in京都「明日のための京のうた」での出来事。 大工歴45年という60歳くらいの男性が来場してくれました。 これはその大工さんの過去のお話。 詩展に展示し…