MENU
詩太
u-ta
「穏やかな時間」をテーマに、詩や絵や物語の創作を行う詩人・画家。

詩から始まった創作活動は、水彩画・アクリル画・デジタル画・物語の創作へと表現の幅を広げ、さまざまな手法を用いて温かな世界観の作品を創り出す現在のスタイルに至る。

創作以外にも、これまでに30回以上の個展開催、詩画集出版、ライブペイント出演、人権講演、子ども向けワークショップ開催など精力的に活動を行っている。

福岡県出身、1987年生まれ。

story【言葉が残す一生の傷と一生の支え】京都で出逢った大工さんが教えてくれたこと

【言葉が残す一生の傷と一生の支え】

 

3月に開催した詩展in京都「明日のための京のうた」での出来事。

大工歴45年という60歳くらいの男性が来場してくれました。

これはその大工さんの過去のお話。

詩展に展示している作品の中に

story「言葉の温度」という保育士時代の園児のエピソードを綴った作品がありました。

20160322_092043~01

その作品の前で座り、
じっくりと眺めたあと
こう伝えてくれました。

「保育園ですごくいい経験をしてきたんやね。大人は、自分の考えで決めつけて子どもに話す人もいるからね。
私も小学生の頃に先生から言われた言葉が今でもずっと忘れられないトラウマですわ。」

小学生の時、担任の先生から言われた言葉にすごく傷ついてトラウマとして残ってるというのです。
50年も前の一言がです。
数年前までは、夢にまで出てきてうなされていたそうです…

どんなことを言われたのか。

「あんたは勉強出来ん子やから授業受けんでいいよ」

 

授業中にそう言われたそうです。
その言葉が少年の心を深く傷つけました。

でも、そんなある日、
他の先生の言葉に救われます。

「あんたは運動神経がいいねぇ」

先生が自分の事を認めてくれた。
その一言だけが救いで今まで生きてこれた。
大工として45年頑張ってこれたのもその一言があったから。

涙をうかべながらそう言っていました。

そして、もう一つ
忘れられない出来事を教えてくれました。

小学生の時のある日、
担任が家に訪ねてきて母親にこう言いました。

「あなたの息子さんは、勉強ができないから特別学級に入れた方がいい。」

 

その時、本人はふすまに耳を当てて
母親が何て答えるかドキドキしながら
聴いていたそうです。

母親が答えます。

「あの子は、お腹がすいたらちゃんと家に帰ってきます。挨拶もちゃんとできます。特別な子ではありません。大丈夫です。

 

そう言って担任を帰したそうです。

あの時、大丈夫ときっぱり言い切ってくれた
母親には本当に感謝しかない。
と語ってくれました。

この話を聞いて、
改めて言葉の持つ重みと力を知りました。

心に一生の傷を残す言葉があれば
心の一生の支えになる言葉もある。

 

子どもと関わる大人はこの責任を忘れてはいけないと思います。

そして、
詩人の自分がするべき事は、
「言葉は心の一生の支えになる」ということを信じて作品を書き、届け続けること

そう心に決めました。

大工さん、
大切なことを教えてくれてありがとうございました。
20160325_122222

2016.3/22

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Share it
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください